今回のテクニカルニュースの概要


今回ご紹介する事例は、ベンダーで曲げ加工を行う際にウイングベンド金型を新規導入したことで、大きな工数がかかっていた仕上げ作業を削減することができた
技術提案事例です。

当初は、通常の金型を用いて曲げ加工を行っておりました。しかし、通常の金型を用いた曲げ加工では、部品に線状の擦れ傷がついてしまいます。この擦り傷が、塗装後の外観品質に影響を及ぼしておりました。このため、擦れ傷を消すための仕上げ工程が必要となっており、この仕上げ工程に工数がかかっておりました

そこで、今回ご紹介するウイングベンド金型を用いて、擦れ傷が発生しない曲げ加工を実現したことで、工程削減、大幅な加工時間の短縮を実現することができました。

通常金型・ウイングベンド金型での曲げ加工

 

 

課題:曲げ工程で発生する擦れ傷を研磨する仕上げ作業が、大変で無駄な工数が発生していた。

 

通常のベンダー曲げ加工では、上型で材料をV溝の下型に押し付ける際に、V溝の角に材料が押し付けられるため、材料に線状の傷が発生します。特に、最終製品において外観品質が求められる部品の場合、この擦れ傷は見過ごすことはできません。

 

V溝の下型に押し付けることで生まれてしまう擦り傷

 

本事例は精密板金筐体の外観部品であり、かつ粉体塗装を行う箇所でございました。この傷を放置したまま塗装を行うと、外観品質に問題が生まれてしまいます。このため、擦れ傷はNGとなり、研磨する必要がございます。しかし、この研磨の仕上げ作業に多くの工数がかかることが課題となっており、生産効率の低下を招いていました。

 

 

筐体設計・製造.COMの対策:ウイングベンド金型を導入したことで擦れ傷が減少!仕上げ工程の削減を実現!

 

今回、筐体設計・製造.comでは、曲げ加工時にウイングベンド金型を導入することで、擦れ傷の発生を防ぎ、仕上げ工程を削減することができました。

 

ウイングベンド金型は旋回式のウイングピースを使った金型です。ウイングベンド金型を使用することで材料と金型との滑りが軽減され、ダイと材料が面全体で接触しているため加工圧力が分散し、傷なく曲げ加工できます。さらに、短いフランジ(立上り)を曲げる時や曲げ際に穴が開いているときなどにも有効な金型です。

まずは、このウイングベンド金型を使用した曲げ加工の様子を動画でご紹介しておりますので、是非ご覧ください!!

 

〇ウイングベンド金型を用いた曲げ加工

 

〇ウイングベンド金型を用いた曲げ加工(真横から撮影)

 

動画を見ると、上型の動きに合わせて、下型が変形していることがわかります。

 

下記の説明のように、このウイングベンド金型では、下型が曲げに応じて回転するピースによって出来ているため、材料は角で押し付けるのではなく、ピース全体で面で接触しつつ、曲げ加工が進みます。

面全体で接触しているため加工圧力が分散し、傷なく曲げ加工することができます。

 

当社では、ウイングベンド金型の導入によって、部品に擦れ傷が生まれることなく曲げ加工をすることが可能となりました。

通常金型・ウイングベンド金型での曲げ加工

 

今までは通常金型で、曲げ加工を行っておりました。製品に線状の擦れ傷が発生してしまうため、傷を消すための仕上げ作業を工数をかけて行っておりました。

しかし、ウイングベンド金型の導入によって、工数のかかっていた仕上げ工程を行う必要がなくなりました。工程の削減は、大幅な加工時間の短縮、納期の短縮、人件費削減につながり、最終的に製品自体のコストダウンにつながっています。新設備であるウイングベント金型の導入で、設計や工程などを変更することなく、大幅な作業効率の改善に成功した業務効率改善事例です。

 

 

まとめ

 

筐体設計・製造.comを運営する岡部工業では、社内の業務効率改善に積極的に取り組んでおります。 お客様とご相談上、お客様にコストメリットが発生する場合は今回の最新の設備導入などのご提案もいたします。

また、筐体設計・製造.comが保有する金型について下記ページでまとめております。こちらをご参照いただき、お問い合わせいただけますと幸いです。下記でご紹介している金型以外にも、特殊形状など今回の事例ように、特注で金型製作し加工をすることも可能ですので、まずは一度お問い合わせください!

お客様への日々のVE提案に加え、生産性の高い設備、機器を積極的に活用することで、お客様のご要望に柔軟に応えて参ります。筐体の設計・製造、あるいは筐体の板金部品加工など、お困りのことがありましたら当社にご相談くださいませ。

>>お問い合わせはこちら

 

【無料】技術ハンドブックプレゼント

 

筐体設計・製造.COMでは、設計者・開発技術者様向けに、筐体板金加工に関する技術をまとめた、『技術ハンドブック』を発行しています。技術ハンドブックには、設計・開発段階からのコストダウンや品質向上を実現するための具体的なVA・VE提案を実際の事例に沿った形でイラスト付きで解説をしています。

また技術ハンドブックには、設計時に必要となる筐体板金加工に関する基礎知識や技術資料も掲載しております。技術資料としても、ぜひご活用いただければと思います。